PHP入門講座|PHPをはじめよう

PHP
アイキャッチ
うさタブ
うさタブ

今日からPHPを勉強していくっピ!

ユウキ
ユウキ

PHP~??

アイカ
アイカ

はじめて聞くわ・・・

うさタブ
うさタブ

PHPとは「Personal Home Page」というプログラム言語ッピ!
ホームページにいろいろな機能を組み込むことがてきて、ブログやコメント欄、TwitterやラインのDMのような場所を作ることができるッピ!

うさタブ
うさタブ

PHPはとてもわかりやすい言語で、プログラミング初心者にピッタリな言語ッピ!

これを気に一緒に勉強していくっピよ~!

アイカ
アイカ

ブログやDMも作れるの?!

ユウキ
ユウキ

すげープログラミング言語なんだな!
さっそくやってみようぜ!

この記事で学べること
  • Visual Studio Codeのインストール
  • PHPのインストール
  • フォルダの作成
  • ファイルの作成
  • 文字の書き出し

PHPをはじめよう

必要なもの

うさタブ
うさタブ
  • Visual Studio Code
  • PHPのインストール
  • 環境変数のせってい

が必要ッピ!

ユウキ
ユウキ

Visual Studio code??

アイカ
アイカ

新しいアプリが必要なのかしら?

うさタブ
うさタブ

その通りッピ!

今までJavaScriptやHTMLを勉強していたときは必要なかったッピが、

PHPを動かすプログラミング言語を書くには、この Visual Studio codeが便利ッピ!

うさタブ
うさタブ

ちょっと手間はかかるッピが、じっくり設定していくッピよ~

Visual Studio code を設定する

公式 Visual Studio Code ダウンロードページ
うさタブ
うさタブ

まずは公式ダウンロードページでアプリをダウンロードするッピ!

windowsの場合は、User Installer がオススメッピよ~

ユウキ
ユウキ

この64bit 32bitってなんなんだ?

てかbitって何??

うさタブ
うさタブ

bitコンピューターの情報単位ッピ!

64bit というのは 2の64

32bit というのは 2の32

の情報処理速度がある、という意味ッピ!

ユウキくんやアイカちゃん、それぞれのパソコンのbitを選ぶっピ!

アイカ
アイカ

ううう・・・むずかしいわ

どちらをダウンロードすればいいのかしら?

うさタブ
うさタブ

それなら検索して確認して見るッピ!

windowsの場合、窓のマークのとなりにある《検索バー》をクリックするッピ!

パソコンのbit数の確認

うさタブ
うさタブ

windowsは《検索バー》だいたい画面の左下にあるッピよ~

うさタブ
うさタブ

検索バー に  bit  と入力 →32ビットか64ビットか確かめる項目が出てくるッピ♪

うさタブ
うさタブ

システム種類に書いてあるビット数を確認するッピよ~

Visual Studio code をインストールする

うさタブ
うさタブ

次は対応バージョンbitの Visual Studio codeインストールするッピ!
ダウンロードしたアプリケーションソフトを使えるように設定することをインストールするっていうッピよ~

うさタブ
うさタブ

VSコードのアイコンをクリックして

セットアップウィザード(設置システム)を起動するッピ!

◎同意するにチェックを入れて、 次へ いくッピ!

□にチェックをいれて、 次へ に行くッピ!

 完了 をクリックして終了ッピ~♪

PHPを設置する

うさタブ
うさタブ

次はPHPプログラムを設置するッピ!

うさタブ
うさタブ

まずは公式サイトからPHPをダウンロードしてくるッピ!

PHP公式ダウンロードホームページ

 パソコンがwindows の場合はここの 【Windows downloads】を選ぶッピ!

 ここのZIPファイルを選ぶッピ!

 ダウンロードしたzipファイル右クリックすべて展開で展開していくッピ!

 展開場所をC:\PHPに変更しておくッピよ~

うさタブ
うさタブ

パソコンのWindows(C:)の場所にPHPファイルがあれば完了ッピよ~!

アイカ
アイカ

なかなか大変ね・・・

ユウキ
ユウキ

新しいことをするには時間がかかるな~

早くプログラミングをしたいぜ

うさタブ
うさタブ

もう少しッピ!

あとは環境変数を設定すればプログラミングができるッピよ~!

環境変数を設定する

うさタブ
うさタブ

最後に環境変数を設定するッピ!

windows窓のマークのとなり、検索バーに【システム環境変数の編集】と入力してアプリをクリックするッピ!

うさタブ
うさタブ

 環境変数 ボタンをクリックするッピよ~!

うさタブ
うさタブ

pathをクリック→編集を押すッピ!

うさタブ
うさタブ

新規C:¥PHP登録すれば完了ッピ!

コマンドプロンプトでPHPをインストール

うさタブ
うさタブ

最後にコマンドプロンプトを使ってPHPがインストールされているか確認するッピよ~

窓のマークの隣の検索バーcmdと入力して、コマンドプロンプトを起動するッピ!

うさタブ
うさタブ

この画面になったら

php -v

と入力してEnterを押すッピ!

最後にこんな感じの文字が表示されたら完了ッピ!

VSコードを起動してPHPを学ぶ

うさタブ
うさタブ

よく頑張ったッピ!

これでPHPを勉強する環境がほぼ整ったッピ~!

ユウキ
ユウキ

長かった~

アイカ
アイカ

この Visual Studio Code

を使ってPHPプログラミングを学んでいくのよね?

うさタブ
うさタブ

その通りッピ!

あとは細かい調整だけッピ!

さっそく Visual Studio Codeを起動して見るッピよ~

言語を日本語化する

うさタブ
うさタブ

今はデフォルトの言語で英語になっているッピ!

まずはこれを日本語に直すッピよ~

  1. 左のメニューから拡張機能をクリック
  2. 検索バーに  japanese  と入力する
  3. 右下に案内が出るので、 Change Language and Restart  をクリック
うさタブ
うさタブ

日本語になったらオッケーッピよ~!

学習ファイルを保存するフォルダをつくる

うさタブ
うさタブ

次こそ最後の最後ッピ!

学習データを保存するフォルダをつくるッピよ~

うさタブ
うさタブ

まずは、【ファイル】→【フォルダを開く】をクリックするッピ!

うさタブ
うさタブ

フォルダを開いたら、好きな場所に学習フォルダをつくるッピ!

右クリック → 【新規作成】 → フォルダー を選択するッピ!

うさタブ
うさタブ

フォルダの名前を【PHP学習】に変えるッピ!

名前を変更したら フォルダーの選択 をクリックして完了ッピ!

学習ファイルを作る

うさタブ
うさタブ

PHP学習の横の新規作成をクリックするッピ!

うさタブ
うさタブ

ファイル名を 1st.php にして保存するッピよ~ 

PHPプログラミングをはじめる

うさタブ
うさタブ

これで下準備はすべて完了ッピよ~!

おまたせしたっッピ!

アイカ
アイカ

これでプログラミングが勉強できるのね!

ユウキ
ユウキ

なかなか手強かったな・・・

PHPで文章を書いてみよう

うさタブ
うさタブ

さっそくPHPプログラムを書いてみるッピ~

うさタブ
うさタブ
<?php echo "Hello world";?>

ファイルに↑の文章を書いて、保存するッピ!

うさタブ
うさタブ

保存ができたら、【ターミナル】をクリックするッピ~

C:/Users/OneDrive/デスクトップ/PHP学習> php 1st.php

と入力するッピよ~!

アイカ
アイカ

Hello Worldって表示されたわ!

ユウキ
ユウキ

やったな!

phpの命令文 <?php ;?>

うさタブ
うさタブ

PHP命令文

<? php ;?>

で作られるッピ!

うさタブ
うさタブ

<? php //はじまり

;?> //終了

という意味ッピよ~!

文字を呼び出すecho

うさタブ
うさタブ

今回勉強したコードは

<? phpphpをはじめます echo 文字を書き出します “Hello World” ;?>phpを終了します

という意味になるッピ~!

全体のコードの確認

<?php echo "Hello world";?>
学習のまとめ
  • phpの命令文 <?php ;?>
  • 文字を書き出すecho

確認テスト

うさタブ
うさタブ

上手くできたッピか?

これからも色んなゲーム作りやプログラムの解説をしていくッピ!

次回も楽しみにしているッピよ~~!

うさタブ
うさタブ

さらに勉強したい人はこちらをチェックするっピ!

タイトルとURLをコピーしました